横浜駅の近くでアットホームな保育園・幼稚園!
横浜駅西口から徒歩6分!
パナマリア保育園の詳しい情報はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://panamaria-yokohama.com/
大変お世話になっております。パナマリア株式会社の内田です。
本日は、平成31年1月17日木曜日になります。今日は、日本では防災とボランティアの日とも呼ばれているのはご存知ですか?1995年に発生した阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)では、国や地方自治体の危機管理体制の不備をはじめとするさまざまな問題が浮き彫りにされた一方で、ボランティア活動が活発化し「ボランティア元年」とも言われたそうです。
さて、話を戻して今回は授乳について話をしていきたいと思います。
授乳は体の成長だけでなく、心の成長を促す目的もあります。愛着関係を育む授乳のコツなどをわかりやすく解説します。
落ち着いた環境の中で1対1で授乳し、愛着関係を育もう!
授乳は栄養摂取の他に、豊かな心を育てる目的があります。そのためできるだけ担当制にして、子供と保育者が1対1で向き合いながら、落ち着いた環境の中で行うことが大切です。
保護者が抱っこしながらアイコンタクトをとったり、子どもがひと息ついたタイミングで「おいしいね」とやさしく声をかけてあげることで、子どもは世話をしてくれている大人の顔を覚えます。すると、自分は守られているんだ、愛されているんだという思いから、やがて愛着関係が形成されます。あとポイントとしては、たとえば夏など汗のかきやすい季節になってきたら、保育者が腕に汗取り用のタオルを当てて抱っこするなど、少しでも授乳時の不快感を和らげるという工夫もありますので参考にしてみてください。
また授乳によって、お腹が満たされ安心感を覚えると、子どもは気持ちが安定します。パナマリア保育園西口園では、できるだけ家庭と同じ環境にするために飲んでいる銘柄を子ども一人ひとり変えて家庭で飲んでいるミルクと同じものを与えています。子どもの情緒の安定にはそうした細かい配慮も必要になってきます。